solar flare

解説

太陽フレアは、コロナ中で磁気エネルギーの解放によっておこる現象である。発生した熱・バルク運動エネルギーは磁気ループ中に閉じ込められ、そのなかでエネルギー再配分が行なわれた後、やがて冷却していく。磁気ループは、その殆どの部分が高温低密度のコロナ中に存在するが、その足元では太陽表面の高密低温大気である彩層と繋がっている。コロナでフレアにより発生したエネルギーが彩層に伝わると、温度・圧力の急増を起こし、その圧力勾配により高密プラズマのコロナへの上昇流が発生する。その結果フレアループは高密プラズマで満たされ、その熱制動で軟X線を放射するのである。このようなプラズマ上昇運動は「彩層蒸発と呼ばれて、X線輝線の青色偏移として観測されてきた。本コードではエネルギー発生後のフレアループ中で起こるエネルギー再配分過程をシミュレートすることを目的としている。

基礎方程式

計算法

modified Lax-Wendroffスキーム+人工粘性

計算結果

計算結果
マウスを図の上にもってくると、アニメーションします。
初期条件を表示:再読み込みしてください。
最終段階を表示:マウスを図の上からはなしてください。