すきー&すのぼ
ここにはスキーとスノボに関することを掲載!!
ここには自分のスキー板やボードの画像を掲載予定…

これまで行ったスキー場とその感想
北陸
○中宮温泉スキー場
ほとんどスノーボーダーしかいないスキー場
まあまあのハーフパイプがある
リフトの数はたしか7本
めずらしくTバーリフトあり しかしボーダーは使えないため運行してない
斜面が南側を向いているため、天気のいい日はもろに日光をあびている
2月下旬にはもう雪質はよくない

○一里ノ温泉&セナ高原スキー場
ほんとは別々のスキー場だけど、共通一日券を販売してるから一緒にした
一里ノ温泉の方は本格的なモーグル用コースあり
セナ高原はゴンドラで上に行くので雪質はまあまあよい
コースの幅がどれも狭いのに人がすごく多いため滑りにくい

甲信越
○五竜・47
初めて経験した県外スキー場
雪質のよさに驚いた記憶がある
高校の時は友達とはぐれ一人でリフトに乗ったら隣に外国人が来た
日本語でちょこっと話をしたがリフトの途中で会話がなくなった
うーん、英語は話せるようになっていたいなぁ
ここには2回いったことあり

○白馬八方
3日間ずっと吹雪だった
1m先もまったく見えないくらいだった
3月だったから雪質もサイアク、あられ状態だった

○赤倉温泉
そこそこスキーが上手くなってきた頃だった
無謀にも上級者コースなどを滑って(転がり落ちる)みた
足がつりまくった

○志賀高原
ここはでかかった
3日間で滑りきれなかった
しかも2日目には宿のあるゲレンデの隣のところでリフトの
営業時間が終わり、宿の車で戻った
焼額山から見た景色は最高だった

○野沢温泉
ここはまわりにいっぱい公衆浴場がある
温泉めぐりもできる
あと、たしかジャンプ台があったような気が…
うーん、野沢菜の記憶も定かではない

○戸狩
初めてスノボを経験したスキー場
スキーとまったく感じが違って午前中は鳴きそうになった
もうやめようかとも思ったくらい
でも、結構滑れるようになるとかなりハマッた

○竜王
一月中旬の土・日に行ったのにめちゃすいてた
宿も貸しきりだった
ゴンドラは別料金だったから乗らなかったけど、てっぺんには
行っておきたかったなぁ
雪が少なくてちょっと残念
5人で行ったのに帰りのバスがなぜか2人で予約されてて現地
駐在員の人の車に乗せてもらった

関東
○ザウス
言わずと知れた室内スキー場
たぶん5,6回行ったと思われる
よく飽きもせず行ったなぁ
夏にはTシャツ着てスキー持って電車に乗って行ってた
もう一回くらい行ってもいいかな

○丸沼高原
12月に行った
雪がなくって、半分くらいのコースは滑走禁止だった
芝生見えてたし
大学に入って初めてのスキーだった
サークルっていいね

東北
○蔵王
樹氷で有名
でも時期が微妙にずれてて見れなかった
たしかこの年は暖かかったらしく樹氷はイマイチだったらしい
てっぺんには地蔵がいた
4日間フルに満喫できたスキー場

北海道
○ニセコ
ニセコの中でもひらふだけ滑った
でかかったけど、すげー寒かった
3月の北海道をなめてちゃだめだ
頭が痛くなるくらいの寒さ
そのせいか記憶も曖昧


玄関へ