宇宙磁気流体・プラズマシミュレーションサマースクール 

Aug. 5-9, 2013

Chiba University, Chiba, JAPAN

物質の噴出やX線・ガンマ線放射、激しい時間変動などを伴う天体活動現象では 磁場と電離物質、さらに輻射との相互作用が重要な役割を担います。計算科学技 術の発達に伴って、計算機を用いた数値シミュレーションがこれらの現象を研究 する強力な手段になってきました。

我々のグループでは、HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」の 支援を受けて宇宙磁気流体シミュレータCANS(Coordinated Astronomical Numerical Software)に加えて、電磁粒子モデルに基づくプラズマ粒子シミュ レータpCANSを開発してきました。昨年度は、これらを教材としたシミュレー ション初心者向けのサマースクールを開催しましたが、今年度はすでに宇宙磁気 流体・プラズマシミュレーションの経験のある大学院生・研究者を主な対象とす るサマースクールを開催いたします。

本スクールでは、アルゴリズム開発・大規模計算・可視化に対して豊富な経験を 持つ研究者を講師として迎え、これまで培ったシミュレーション研究のノウハウ を5日間集中的に伝えることにより、受講者の今後のシミュレーション研究を促 進することを目指します。


主  催:

HPCI 戦略プログラム分野5
千葉大学大学院理学研究科附属ハドロン宇宙国際研究センター

世話人: 松元亮治, 松本洋介 [千葉大学]