宇宙磁気流体・プラズマシミュレーションサマースクール 

Aug. 4-8, 2014

Chiba University, Chiba, JAPAN

物質の噴出やX線・ガンマ線放射、激しい時間変動などを伴う天体活動現象では電離物質と磁場、さらに輻射との相互作用が重要な役割を担います。

私たちのグループではHPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」の支援を受けて、磁気流体(MHD)モデルに基づく高次精度MHDシミュレーションコードパッケージ CANS+、電磁粒子モデルに基づくプラズマ粒子シミュレータ pCANSの開発を進め、それらをWebページ上で公開して初心者でも気軽にシミュレーションを実施できる環境を整備してきました。

これらを教材として、シミュレーション初心者向けの宇宙磁気流体とプラズマシミュレーションのサマースクールを開催します。このサマースクールでは宇宙磁気流体とプラズマシミュレーションの基礎についての講義とCANS+、pCANSを用いたシミュレーション実習を行います。


主  催:

HPCI 戦略プログラム分野5
千葉大学大学院理学研究科附属ハドロン宇宙国際研究センター

世話人: 松元亮治, 松本洋介 [千葉大学]