MEETING
>> 2018.3.5〜6開催 研究推進会議
>> 2016.08.10開催 研究推進会議

[科研費基盤研究B:ブラックホール降着流ミニワークショップ 2017.3.8]

場所: 千葉大学理学部2号館 3階308物理会議室
時間
講演タイトル
発表者
[ 2017年3月8日 ]
10:30 - 10:45
はじめに   松元 亮治 (千葉大) 
10:45 - 11:00
Astro-H/Hitomi衛星の状況報告とその後 山田 真也 (首都大)  
11:00 - 11:25
恒星風降着X線連星系における準解析的状態遷移モデル 谷治 健太郎(首都大)
11:25 - 11:50
ブラックホール候補天体の状態遷移と質量降着率 根來 均 (日大)
11:50 - 13:10
昼休み
13:10 - 13:40
九州大学での研究の進捗状況 町田 真美(九州大)
13:40 - 14:05
AGNアウトフローについての最近の研究+サンタバーバラ研究会報告 朝比奈 雄太(国立天文台)
14:05 - 14:30
自己無矛盾なラインフォース駆動型円盤風の新モデル 野村 真理子(慶応大) 
14:30 - 14:55
一般相対論的輻射磁気流体計算の現状と今後 大須賀 健(国立天文台)
14:55 - 15:15
休憩
15:15 - 15:40
中性子星への超臨界降着 高橋 博之(国立天文台)
15:40 - 16:05
銀河活動中心降着流からの偏光時間変動 加藤 成晃(千葉大)
16:05 - 16:30
観測的可視化のための一般相対論的輻射スペクトル計算コード開発 II 川島 朋尚(国立天文台)
16:30 - 16:40
休憩
16:40 - 17:05
STS法を用いた太陽プロミネンス内部微細構造形成のシミュレーション 金子 岳史(東京大)
17:05 - 17:30
銀河プロミネンス形成のシミュレーション 彭 之翰(千葉大)
17:30 - 17:50
議論、まとめ

[ kiban(B) home ]